押さえておきたいアメリカ三大テレビ局+1

アメリカのテレビで驚くのは,チャンネルの多さ。何百チャンネルもあって,どれを見たらいいのやら…

1980年代頃からケーブルテレビが一般的になったそうですが,アメリカにも日本のキー局のように地上波テレビ局(Broadcast television)があり,無料で見ることができました。

現在は地上波局含め,視聴するためにはケーブルテレビを契約しなければいけません。

我が家の契約しているケーブルテレビはComcast(Xfinity)です。

ちなみに引っ越す前はVerizonでした。家賃と同じようになぜか料金が上がっていく仕組みなので引っ越すタイミングで切り替えました。

どちらも同じようにチャンネルは何百とあります…


そこで初めに戻るのだけれど,

どれを見たらいいのか分からない!!

(もうYouTubeとNetflixでいいや…)

なーんて私と同じお悩みを持つ方のために,まずは初歩の初歩。

日本でいうキー局,3大ネットワーク(Big Three Television)を覚えましょう。


① CBS

親会社はコロムビア・レコード。総合視聴率はアメリカで1番。

日本のTBSと業務提携。

有名なドラマ:CSI:科学捜査班クリミナル・マインド

Carpool KaraokeでYoutubeでも有名なバラエティ番組The Late Late Show with James CordenはCBSの深夜番組。


NBC

アメリカで最初に設立されたテレビ局。

経済ニュース専門チャンネルCNBCは日本経済新聞と提携。

有名なドラマ:ER:救急救命室刑事コロンボ

日本の「オレたちひょうきん族」のモデルとなったという長寿番組Saturday Night LiveはNBCの生放送バラエティ。日本でも有名なオーディション番組America's Got TalentもNBCで放送されています。


ABC

親会社はウォルトディズニー・カンパニー。収益額は世界最大。

子会社のABCニュースは日本のNHKとフジテレビと提携。

有名なドラマ:LOSTCastle

日本では「クイズミリオネア」で有名なWho Wants To Be A MillionaireはABCのバラエティ番組(2020年4月より放送再開)。


・非営利公共放送 PBS

バージニア州アーリントンに本部を置く放送局。主に教育・教養番組を放送。

PBS NewsHourは日本のNHK BS1で放送されている。

有名な番組:セサミストリート


チャンネル数も多いし,初めて見る人には取っつきにくいかもしれませんが,日本と似ているところも多いんです。

看板番組が並ぶ時間帯,日本の「ゴールデン・タイム」はアメリカでは「プライム・タイム」といいます。

日本の「SASUKE」がお夕飯時に放送されるのと同様,アメリカ版のサスケ、American Ninja WarriorはNBCの月曜プライム・タイム前半に放送されています。

日本の「昼ドラ」もアメリカにあって、アメリカでは「ソープオペラ」といいます(石鹸メーカーがCMスポンサーになることが多かったため)。

職場の女性アメリカ人は遅めのランチを取りながらテレビで見ていたりします…w

初心者の方はまずはキー局から楽しんでみてください♪


※沢山のチャンネルがあり、紹介した局名と似通った名称のものがあります。例えばCNBCやMSNBCはニュース専門チャンネルなど、コンテンツが異なる場合がありますのでご注意ください

※テレビ番組名や放送時間は変更される可能性があります

0コメント

  • 1000 / 1000

DC Portal for Japanese

"DCを楽しむ!"をモットーに、 アメリカの首都ワシントンDCの魅力を 発信する観光・生活情報サイト